暮らし

片付けられないを卒業!片付けで意識するポイント5選

片付け

2023年こそは片付けを頑張る!と意気込んだ皆様いかがお過ごしでしょうか。
私も2022年の終わり頃から片付けに目覚めたのですが
2023年も順調に捨て活が続いています。

今日は片付けを続ける中で気がついたポイント5つをご紹介します!
これを見ればきっとあなたも片付けがうまく出来るようになるはずです。

片付けで意識したいポイント5つ

No.1 小さな範囲で片付けをする

よくありがちなのが、片付けるぞ!と意気込んで広範囲をいっきに片付けようとする事。
広範囲を対象に始めてしまうと、終わりが見えなくて途中で疲れてやめたくなります。
私もそうでした。
途中から嫌になってきて、だんだんこのままでも良いかと思うようになり
結局モノをA地点からB地点へ移動しただけで終わりなんてパターンが多かったです。

そこで範囲を狭めることにしました。
例えば今日は机の上だけと決めたら机の上以外は片付けないのです。
そうすると大体1時間もあれば終わりが見えてきます。
範囲も狭い範囲なので疲れる前にきちんと片付けが完了するのです。

どんな小さな範囲でもいいので、今日はここ!と決めて始めてみましょう。

No.2 完璧を目指さない

人間が暮らしている以上、完璧に片付いた部屋を維持するのは非常に困難です。
1人暮らしなら可能かもしれませんが、家族がいる場合は到底無理です。
家族全員が同じ意識を共有出来ていれば可能かもしれませんが・・・

我が家は小さい子がいるため、毎日おもちゃや絵本が床に広がっています。
毎日完璧を目指して片付けをするなんて想像も出来ません。

私は完璧は目指さず最低限キレイを維持出来る環境作りを目指しています。
おもちゃや絵本も子供と寝る前に一緒にお片付けしやすい環境にしたり、
自分のモノも使ったらもとの場所に戻せるような仕組みを作ったりしています。
こうすることで最低限のキレイを維持することが出来ています。

No.3 片付けは当事者しか出来ない

家族がいるとせっかくキレイにしたのになんですぐこうなっちゃうの?
って事よくありませんか。
気を利かせて夫のモノも片付けたら、もとの状態に戻っていたなんてことも。

結局は自分のモノは自分で片付けるしか無いのです。
私はモノを使うまでに多少手順が必要だったとしても問題ないタイプですが、
夫はモノを使うまでに最小の手順じゃないと嫌がるタイプです。
要は面倒くさいことはしたくないと常に思ってしまうタイプ。

片付け以外でもそうですが、自分には自分のこだわりがあるし
相手には相手のこだわりがあるものです。
理解できる事もあるし理解できない事もある。
そう考えられるようになってから、夫のモノは極力片付けないことにしました。
散らからないの?と思われるかもしれませんが、私が積極的に片付けているせいか
夫もなんとなく片付けをしてくれるようになっています。

No.4 どうしてあの人みたいに出来ないの?と比べない

片付けに目覚めてから、私はYoutubeで片付け方法を紹介する動画や
上手な収納を紹介する動画などにハマりました。
今も大好きで良く観ています。
皆さんのアイデアはどれも本当に素敵で、全て真似したいくらい素晴らしいです。

ところが素敵なアイデアを真似して取り入れたはずなのに、
ちっとも自分の家が素敵にならないという緊急事態発生。
私のやり方が良くないんだとか、他のインテリアも真似しないとダメなんだと
自分を責めるような気持ちになった事がありました。

でもそれは違うんです。
Youtubeのあの人と私は全くの別人。
もちろんこの記事を読んでくれているあなたも別人。
だから比べても仕方のない事なのです。

上手なアイデアは確かに素晴らしいけれど、自分の暮らしにフィットするとは限らない。
動画上は素敵に見えても、実際は微妙かもしれない。
他人のアイデアを正しい基準とするのではなく、自分の気持を正しい基準とし
比較をするのをやめてみましょう。
こうする事で上手に片付かないなと思っていたところが片付くかもしれません。

No.5 失敗する原因は自分にはない

片付けをしたはずなのに、すぐに散らかっちゃうのは自分が悪いと思った事ありませんか。
私も片付けは得意ではないので、どうして維持出来ないんだろうと
ずっと頭のどこかで考え責めていました。

色々と試行錯誤していくうちに、自分が悪いのではなく仕組みが良くないのでは?と
考えるようになりました。
そこからは自分がキレイを維持しやすい仕組みや環境は?を追求し
最近やっと答えを見つけられた箇所が出てきました。

まだまだ試行錯誤を繰り返している最中ですが、片付けに失敗するのは
仕組みが自分に合っていないだけ!
自分がこれなら続けられると思える瞬間まで、ルールや環境を変え続けてみてください。
きっと正解がみつかるはずです!

まとめ

今回は私が実際に片付けに目覚めてから気がついた5つのポイントを紹介しました。
おそらく片付け上級者の方には目新しい事はなかったと思いますが、
私のようにどうして片付けられないんだろうとか何をしたら良いのかわからない
なんて人に少しでもお役に立てたら嬉しいです。

ではまた!

ABOUT ME
じゅん
2022年2月に第一子出産 ワーママの日々や自身の経験から学んだ教訓や、自分を大切にするマインドを発信しています。もっとみんな幸せになっていいよ!